地主大明神
地主大明神は、中之島の一島主神であり、八幡様・オテンドウサマ・伊勢の大神宮・霧島大明神などが合祀されているという。 海側にある鳥居を越えて進入すると、拝殿と本殿がある。更に奥の道路を挟んだ先には、八幡様の小祠がある。元は、白木集落にあった伽藍様であったという。 中之島の主神であり、ビロウ樹が生えているから如何にもな聖地である。しかし、里集落からは少し外れた場所にあるし、八幡信仰が浸透したのは中世辺りなので、案外、島内の聖地としては古い方ではないのかも知れません。もっとも、管理人の推測でしかありませんが。 |
海辺にある鳥居。 | 拝殿まではすぐです。 |
ビロウ樹に囲まれているところが琉球的である。 | 宝島のページでも書きましたが、聖地だからビロウ樹があるのか、ビロウ樹があるから聖地なのか。 |
造営記念の石碑。 | 神々しいまでのビロウです。 |
拝殿と本殿があるというが、これは拝殿でしょうか。左の写真には見えますが、左脇にも建物があります。 | |
厳密には敷地内ではありませんが、すぐ近くにあるので、ついでに紹介。 | 多分これがイヌマキの大木ですかね。 |
拝殿より先、道路を挟んで向かいにも鳥居と神社がある。 | 小さな二つの石皿に琉球竹の笹を敷き、その上に白い真砂の玉石を三個ずつ置くそうですが、これのことでしょうか? |
多分これが八幡様。島の侵寇者に対する守護神であるという。 |