ハイヌミカゼHomeおまけ

土津神社


所在地 福島県耶麻郡猪苗代町字見祢山1   由緒については、現地看板より引用「土津神社は二代将軍秀忠の第四子会津松平家の初代藩主保科正之公(1611〜1672)をお祀した神社である。正之公は吉川惟足、山崎闇斎、横田俊益等当時の最高学者を師とせられ殊に当時殆んど絶えなんとした日本古来の卜部神道の大家吉川惟足を師とせられ四重の奥秘を受け継がれ体得されると共に領内の政治、産業、文化、教育、武道の基盤を定められ是が実践を図られた。幕府には神道方を置き、神道精神の復興に大きな貢献をされた為、土津霊神の霊号を受けられたのである。」。
 「土津」の漢字が読めない方もいると思いますが、「はにつ」と読みます。その意味は宇宙の万理を究められた会津藩主だそうです。
 かつては神殿・回廊など奥日光又は東北の日光と言われるほど荘厳壮麗であったが、明治の戊辰の兵火で、神殿がことごとく焼失したという。
 なお、保科正之公の遺言により、磐椅神社の末社となっているようです。
 訪れたのは2015年2月21日になります。
祭神 保科正之
相殿:三代藩主〜九代藩主
社格等 県社
創建 延宝3年(1675年)
その他 地図

神社到着。時間は16時を回ってしまった。 社号標が埋まっている。 
鳥居 
土田用水堰大改修記念碑 社地復古記の碑。神社のパンフレットを見る限り保科正之公三百年祭の碑もあるはずだが、埋まっている。左に僅かに見えるのでしょうか? 
奥が清神社で手前が五神社です。 由緒書については上記で引用したとおり。 
「野口英世博士の想いで 清作が信仰していた土津神社」とある。 男坂。右の方には女坂があるようだが、埋まっていて分かりませんでした。 
拝殿が見えました。 社務所。ここで神社のパンフレットがもらえます。 
こちらも社務所 見下ろす。 
駐車場はこちらにあります。管理人は違う場所に停めてしまいましたが。 土津霊神の碑。日本一の石碑だそうです。確かにでかい。 
秋だと紅葉が美しいのでしょうね。  
御手洗 宝倉 
積もっています。  拝殿 
工事中?  
 
神楽殿 パンフレットを見る限り末社と奥の院への参道があるようだ。 
   
さて、戻りますか。 遠くには猪苗代湖が見えます。
 
奥の院ですが・・・ 雪で進入出来ず。僅かに遠景に見えるのみ。ちなみに、奥の院には保科正之公墳墓と会津中将源君之墓があります。 

2015年10月31日訪問分

前回は冬に訪れましたが、紅葉が綺麗という話でしたので、米沢に行くついでに参拝してきました。 丁度良いタイミングで訪れることができました。 
  なるべく人がいないタイミングで撮影していますが、観光客がいっぱいでした。
   
   
   
   
   
  土津神社霊神之碑
 
拝殿  
右から岩彦神社・信彦神社・久彦神社・幸彦神社 本殿
右から忠彦神社・石彦神社 進功霊社