ハイヌミカゼHomeおまけ

湯泉神社(郡山市)


所在地 福島県郡山市熱海町熱海4丁目129    現地に説明書きがなかったので、熱海町商工会等のサイトを参考に紹介。
 以前は、「湯泉権現」と呼ばれ、伊豆地方における神といわれており、当地方には鎌倉時代から温泉があったことを伝えています。境内には温泉碑があり、1738年当地方を治めていた代官吉田弥右ェ門守が河原石を積んだ風呂を作ったことなどを顕彰して、1819年に二本松藩城代成田頼直が建立したものです。
 毎年8月に行われる萩姫まつりでは、温泉に感謝し、萩姫が浦安の舞を奉納します。
 もっと詳しく知りたい方は、このサイトが参考になります。
 湯泉と書いて「ゆせん」と読むようだが、「とうせん」と読まれたりもするようだ。全国各地の温泉街にある他の神社が「湯泉」と書いて「とうせん」と読むことがあるせいかもしれない。
 
祭神 不明
社格等 なし
創建 不明
その他 地図

撮影日は2015年3月15日。会津から中通りに行くにつれ、雪は減っていくのだが、磐梯熱海まではまだ雪がありますね。 社号標。何故か熊野神社の文字もある。ちなみに、有馬温泉にある湯泉神社には熊野久須美命という神が祭神として祀られている。 
人一人分だけ雪が溶かされている。 熱海消防センターとある。 
   
狛犬 狛犬 
神橋でしょうか。   
手水舎  振り返る。 
拝殿  
御輿庫か何かでしょうか。 絵馬は一つしか掛かっていない。というか掛けたくても届かないですよね。 
   
遠くに見えるのは水力発電所。貴重な遺産らしい。 石碑
   
全く判読できず。 左記に同じ。 
   
磐梯温泉碑とあり、説明がいろいろ書かれているが、如何せんこれも薄い。 顕彰碑。衆議院議員佐藤徳雄とある。 
本殿かね。 神仏習合の名残ですね。 
  熱海磐梯温泉観光協会設置看板。(と)湯泉神社とある。読みは「とうせん」なのかねぇ。