浦原(先山)
| 浦原は島の南西部に位置し、北は川嶺、東は花良治、西は上嘉鉄に接する字になります。集落は二つからなり、東側にあるのが浦原集落、西側にあるのが先山集落になります。 両集落の聖地は保食神社及び水神社がある。 |
浦原
![]() |
|
|
| 浦原港 | 集落入口 | |
![]() |
![]() |
|
| 何故か毎集落ごとに撮影しているバス停。 | 裏は墓地。 | 墓地です。 |
|
![]() |
![]() |
| 沖縄の聖地らしさを少しばかり感じる。 | 県道の拡張にともない墓が幾つか移動したという。 | 今でこそ県道沿いまで集落は広がっているが、かつては山手付近にしか集落はなかったのだろう。 |
|
![]() |
![]() |
| こーえんはな公園 | 集落の奥にある公民館 | |
|
![]() |
![]() |
| 集落内風景 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ハイビスカス | ||
|
|
|
| 石敢當 |
先山
![]() |
![]() |
![]() |
| 県道619号線沿い | バス停 | |
|
![]() |
|
| 集落内風景 | 公民館 |
神社
![]() |
![]() |
![]() |
| 先山集落と浦原集落の間、山手側(西側)にある神社。喜界島観光協会掲載の神社仏閣リストの地図を見ると、保食神社と水神社が隣接しているようなので、どっちなのかは管理人には不明。掲載位置的には保食神社なのかな。 | 崖の中腹にある。 | 簡素な鳥居 |
|
|
![]() |
| 保食神社だとすると、元はここに馬頭観音を祀っていたのだろう。古くから聖地であった立地と雰囲気を感じさせる。 | 集落が見渡せる。 |