ハイヌミカゼHomeおまけ

金刀比羅宮奥社


 金刀比羅宮のページだけで、膨大な写真量になってしまったため、奥社までの写真は別ページにて紹介いたします。詳細は金刀比羅宮の参拝ガイド:奥社編と併せて読むと良いかもしれない。


奥社への入口付近にある標。読めそうで読めません。 入口の鳥居
   
イノシシ出没注意 金刀比羅宮は寄進者の石標が立派ですよね。 
「守れ権現 夜明けよ霧よ 山はいのちの みそぎ場所」 常磐神社 
祭神は武雷尊・誉田和気命 手水舎
まだまだ上ります。  白峰神社の説明書き。祭神は正殿が崇徳天皇、相殿が待賢門院・大山祇神。由緒等の詳細は割愛します。 
  白峰神社923段 奥社へ445段約20分
  白峰神社御守所・御朱印所
拝殿です。徐々に雪景色が濃くなって来ました。  
本殿までは進めません。 更に進む。 
   
石碑。字はよく読み取れず。 菅原神社
祭神はもちろん菅原道真命。讃岐の国守を務めたことがあったという。 遠い
 
香川県に来たのに雪国的風景です。 まだまだ上る。 
  東屋
竜王社を経て大麻山山頂とある。 登山したい人はこちらからのルートらしい。 
奥社へは200メートルです。 本宮ほどではないが、奥社へも参拝者は多かった。 
ますます雪国です。  手水舎 
一部凍っています。 あと少し。 
 
記念碑。右を見ると、千度参りをしたのでしょうか? そろそろです。 
   
到着  正確には奥社ではなく、厳魂神社と呼ぶ。
断崖です。 威徳巌(嚴?)。「奥社の御祭神また崇徳上皇ここに御参籠の旧跡と申し伝えあり」 
どこかに天狗と烏天狗の彫物があるらしい。 う〜ん、どこだったのでしょう?
社殿 奥社御守所・御朱印所
 
厳魂神社説明書き。詳細は割愛します。御祭神は厳魂彦命(当山別当職金剛坊宥盛)。金刀比羅本教教祖であり、孝明天皇より大僧正の位を贈られた偉人だったようです。 本宮から583段、本宮まで785段の計1368段を上ってきたわけです。標高は421メートル。
カメヤマローソク? お神籤掛け 
では、お参りしましょう。 眺めが良いですね。結構上ったんだなと分かる。正面には讃岐富士と呼ばれる飯野山。 
思ったより香川県は山が多いですね。 では、下りますか。
石積み 誰かが作った雪だるま(?)