ハイヌミカゼHome恩納村

安富祖森グスク

 
 安富祖森グスクは、「琉球国由来記」に「森城嶽 神名 根立森イベヅカサ」とあり、現在はウタキと呼ばれているグスクです。神名の一部である根立森という名前は真栄田の御嶽名でもあり、何かしらの関連はあるのだろうか?「琉球国由来記」にある他の御嶽名等を見ても、同じような名前は少ない。
 表記は「角川日本地名大辞典沖縄県」の仲松弥秀の表記に従いましたが、安富祖の住民が自分の土地にあるグスクに敢えて自分の土地名を付けるとも思えないので、本来の呼称はやはり森グスクでいいのでしょう。
 グスクは安富祖集落の拝所が集中している集落南東にあり、各家々や拝所の丁度後方に位置します。
 グスクの本来の意味は墓であると考える管理人ですが、墓や人骨に纏わる話はこのグスクに関しては見つかりません。そもそも、集落の墓は集落を隔てて反対側(西側)にある山手にあるので、成立過程を考える上では難しい面があります。隈無く見たわけではありませんが、周辺に墓はなさそうな気もした。


   
グスク全貌。入口はこの道の先にあります。 すぐ見つかるから大丈夫でしょう。 
   
少し歩くとすぐ着きます。 見えてきました。 
   
「恩納村誌」によると、向かって右側がビジュル、左側がボージガマへの遥拝香炉らしい。 振り返ると集落が見えます。 
   
もう一つ小祠がありまして、アッタ嶽への遥拝所になるらしい。確かに、熱田の方を向いていた気がします。