ハイヌミカゼHome・慶良間諸島とは・渡嘉敷島・座間味島・阿嘉島・慶留間島・外地島・安室島・安慶名敷島・嘉比島・その他離島 |
安室島(座間味村)
座間味島の古座間味ビーチからすぐ近くにある無人島(貝塚はあるけどね)。すぐ歩いて渡れそうな距離にありますが、流れが急なので泳いで渡るのは厳禁です。昔は繋がっていたが、船を通すために掘って海峡にしたという話を聞いたことがある。ホントかどうかは定かではない。 安室奈美恵の苗字と同じだが、彼女の祖先がここ出身というわけではない(多分)。でも、沖縄で安室という地名は意外にない(奄美には阿室という地名があるが)ので、何かしら関係があるんじゃないかと勝手に推測している。 座間味村発行のパンフレットによると「美しいコーラルサンドのビーチは、プライベートなリゾート気分満点。シュノーケリングにも最適で、息をのむサンゴ礁のパノラマが広がっています。」とのこと。しかし、2008年のときに聞いた際は、島周囲のサンゴは白化現象の影響を受けてシュノーケリングするにはお勧めできないと言われた。 渡し船の人曰く、島のすぐ東側にある安室牛瀬はお勧めらしい。天候と波次第ではライフジャケットを着けて、後ろから船が見守るというスタイルで泳ぐこともできるらしい。料金は不明。もっとも、黒潮が直でぶつかる場所にあるため波があり、ダイビングで行くのが無難と思われる。 行き方は、渡し船で2500円で可能。ただし、1人だと忙しいときは無理かもしれない。満潮で海峡を通れないときも無理かも。 それでも泳ぐ場合は、島東側の少し沖合で泳ぐことになるのかな?残念ながら私は、時間等の関係により上陸はしましたが、泳ぎはしませんでした。 |
![]() |
高月山展望台より安室島を望む。泳ぐとしたら、島の左側になるのかな? 手前右側は古座間味ビーチになります。 |
上陸編
![]() |
![]() |
![]() |
古座間味ビーチと安室島外白崎の間を航行中。今にも船底が着きそうな浅さ。 | 安室島外白崎側です。 | 古座間味ビーチ。綺麗です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
海峡を突破。途端に海が深くなりました。 | 何やら養殖中。モズクでもないよな? | ここが上陸地点。 |
安室島東海岸
![]() |
![]() |
![]() |
島の北側方面。 | 島の中心部。島の反対側へは一見行く道はなさそうだった。シマダスによるとヒメハブがいるらしいので、あまり茂みには行かない方がいいかも。 | 黒潮に乗ってきたゴミだろうか?どこのかまでは調べませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
島正面。座間味島と渡嘉敷島が見えます。 | 島の東側渡嘉敷島方面。朝早かったので逆光気味。 | 島南側。 |
安室島一周
![]() |
![]() |
![]() |
島を東回りします。 | 変わった岩です。黒潮に削られたのであろうか? | 遠くに見えるは安室島と渡嘉敷島の間にある名瀬。ここら辺から波が出てきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
安室島南側。 | これが安室牛瀬。すんごい波があったけど、泳げるのだろうか?奥には渡嘉敷島です。 | 安室島西海岸。 |